よくあるご質問 Q&A
無料体験について
- 無料体験はどんなことをしますか?
-
無料体験では、スパーブルームのサービスをひと通りご体験いただけます。
お客様の現在のカラダの状態を確認させていただいたうえで、お客様に合わせた動作改善プログラムとトレーニングを実施いたします。
また、トレーニング後には、特典サービス(ホテル店舗はスパ等も含む)をご利用いただけます。
詳しくは、「まずは体験」ページをご確認ください。
- 無料体験には予約が必要ですか?
-
はい。予約制となっています。
無料体験のご予約は、公式LINE、ホームページの申し込みフォーム、またはお電話にてご予約いただけます。
無料体験申し込み・お問い合わせはこちらからお願いいたします。
お急ぎの方は、お電話も受付ております。
- 無料体験の時間はどれくらいですか?なにか持ち物は必要ですか?
-
カウンセリングと身体評価、体験トレーニング、施設のご紹介で約75分程です。
※実際のトレーニングの体験時間は45分程となります。
持ち物は、トレーニング時に使用される靴下だけお持ちください。
他には特にお持ちいただくものはございません。
体験トレーニング時のウエア、シューズは無料でお貸し出しいたします。
体験トレーニングの際に汗をかかれるかもしれませんので、気になる方は、お着替えとしての下着類(アンダーウェア、ソックス)をご持参ください。
- 無料体験は本当に費用はかかりませんか?
-
はい。現在、無料体験は一切費用はかかりません。
費用について
- コース料金以外に、追加料金などはありますか?
-
【スパーブルーム スイスホテル南海大阪店・ホテルオークラ神戸店】
追加料金はございません。
全てコース料金に含まれております。
入会金や年会費等もございませんのでご安心ください。【スパーブルーム at JWマリオット・ホテル奈良】
JWマリオット・ホテル奈良のフィットネスメンバーシップ(SPA by JW)にご入会いただく必要があります。
ご入会に際しては、別途会費が発生いたします。
詳しくは、お問い合わせください。
- 結果が出なければ返金できますか?
-
一旦お支払いをいただいた諸費用は返金いたしておりません。
ただし、会員規約に定められている「中途解約」の適用の場合は除きます。
- 費用のお支払い方法はどんな方法がありますか?
-
お支払い方法は、
1)現金振込
2)クレジットカード払い(Visa/Mastercard/Amex/JCB/Diners Club/Discover)
がご利用いただけます。クレジットカード決済は暗証番号認証ができるものに限ります。
「現金支払い」は取り扱いをさせていただいておりませんので、ご了承ください。
トレーニングについて
- スパーブルームのパーソナルトレーニングではどのような結果が期待できますか?
-
カラダの土台からバランスを整え、痛みを感じることなく長く健康に動けるカラダを取り戻すことができます。
慢性的な腰や肩、膝のお痛みの原因の一つは、カラダのバランスの崩れです。
スパーブルームでは、まずカラダのバランスを整え、本来のカラダの機能を正しく使えるようになるためのトレーニングを丁寧に行います。
さらに、整えた土台を崩さないよう、カラダに正しい使い方を学習させるトレーニングにも取り組みます。
そのうえで、必要な筋力アップをはかることで、これまで悩まれていた症状の改善が期待できます。
また、トレーニングを通じて、ボディラインの改善、基礎代謝の向上による肥満防止、基礎体力の向上、アンチエイジング、ストレス発散、睡眠の質の向上といった効果も期待いただけます。
- 1回のトレーニング時間はどれくらいでしょうか?
-
最適なトレーニング時間はお客様によって異なります。
スパーブルームでは、お客様に合った最適なトレーニング時間を10分単位で設定できます。
担当トレーナーが最適なメニューをご提案しており、多くのお客様は1回あたり60分、または50分のトレーニング時間でご利用されています。なお、スパーブルーム at JWマリオット・ホテル奈良は、1回50分のセッション時間となります。
- トレーニングをするうえで、年齢や性別は関係ありますか?
-
スパーブルームでは、男女問わず、幅広い年齢層のお客様にご利用いただいております。
お一人おひとりの体力や目的に合わせて、トレーニング内容を丁寧に設定しておりますので、どなたでも安心してご参加いただけます。
- 高齢なのですが、トレーニングについていけるか心配です。
-
ご安心ください。
スパーブルームでは、どの運動においてもお客様のご様子を伺いながら、無理のないペースで進めてまいります。
体力や体調に合わせたサポートを行いますので、初めての方やご高齢の方でも安心してご利用いただけます。
- 何年も運動していません、長い期間運動から離れていた場合でも大丈夫ですか?
-
はい、大丈夫です。
スパーブルームで行うトレーニングメニューは性別、年齢、運動経験の有無など一人ひとりに合わせ幅広く対応できる内容になっております。
現在のお客様の課題を見つけ出し、まずはそれに適応した簡単なトレーニングやコンディショニングのメニューを行っていきます。
慣れてきたら、少しずつ強度やバリエーションを増やしていきますので、担当トレーナーにお気軽にご相談ください。
- 体に怪我や痛み、持病があるのですが大丈夫ですか?
-
医師からの運動許可があることが前提ではございますが、まず、現状をチェックし、必要であれば専門医に受診いただくことをお勧めします。(必要に応じてご紹介いたします)
慢性的な症状で骨や神経に異常がない場合は、トレーニングやコンディショニングによって改善できる事がございますので、定期的な運動をお勧めしております。
スパーブルームでは、怪我のリスクを最小限に抑えるメニューを採用していますので、肩こりや腰痛の症状がある方でも安心してご利用いただけます。
- 女性で利用されている方は多いですか?
-
はい、女性のお客様も多くご利用いただいております。
年齢、性別、その方の体力や、女性特有のお悩みなど、お客様の目的に合わせてトレーニング内容の設定を行っておりますので、ご安心ください。
- 糖尿病なのですが、トレーニングは可能ですか?
-
可能ですが、一定の注意は必要です。
その為、カウンセリング時にお客様のお体の状態を把握した上でトレーニングを行います。
心配な点がございましたらトレーナーに事前にお伝えいただけると幸いです。
また病院で治療を行っている場合はどの程度運動可能か担当のお医者様にご確認をお願いすることもございますので、一度担当トレーナーにご相談ください。
- どれくらいの頻度でトレーニングした方が良いですか?
-
目的にもよりますが、理想的には週2回程度のトレーニングをおすすめしています。
ただ、お忙しいお客様も多く、週1回のペースでご利用いただいている方も多くいらっしゃいます。
週1回のトレーニングでも、しっかりと効果を感じていただけますのでご安心ください。
- トレーニングを通じて本当に姿勢改善をすることはできますか?
-
はい、可能です。
スパーブルームでは、適切な姿勢をつくるために、まず「身体の土台」を整えることから始めます。
不良姿勢の原因となる慢性化している首こり、肩こり、腰痛、動かしづらい部位の動作改善に取り組むことで、姿勢の改善へとつなげていきます。
- ペアでトレーニングは受けれますか?
-
カラダを整え、土台をつくるにはお客様のお身体を詳細に見させていただく必要がありますので、原則としてトレーニングはマンツーマンで行わせていただいております。
サービスについて
- 仕事の関係で週1回くらいしか通えそうにないですが、効果はありますか?
-
はい。結論から言えば、トレーニング初期は週1回のトレーニングで充分な効果が見込まれます。
もちろん週1回のトレーニングよりも、週2~3回の方がより効果的です。週1回のトレーニングの場合、そのうちお身体がトレーニングに慣れてしまい、段々と効率が悪くなる可能性があります。1回のトレーニング強度を上げる方法もございますが、それには根本的な体力の底上げが必須となり、お怪我のリスクも上がりますので、安全で効率の良いトレーニングを考えますと週2回以上の回数をお勧めいたします。
- トレーニング時間を10分単位で設定できるのはなぜですか?
-
性別、年齢、運動経験の有無、生活環境、目的が違えば運動を行う時間も変わります。
トレーニング時間が、運動を行うお気持ちの障害にならないように、10分単位で設定できるようにしております。
体力に自信がなく最小時間の40分で始められても、通われている間に時間を増やされる方もいらっしゃいます。
- スパーブルームを利用している人はどんな方ですか?
-
健康の意識はあるものの、何から始めてよいか悩まれ、始めの1歩を迷われていた方や、お仕事がご多忙な方にもご利用いただいております。
特に、経営者や医師の会員様が全体の83%となっており、多くのエグゼクティブ層の方に選ばれております。
- 過去何度もジムに通ってても続きませんでした。
なぜ、スパーブルームは長く続けている人が多いのでしょうか? -
「ストレス」はトレーニングの継続を妨げる大きな要因となるため、スパーブルームではお客様のお立場や生活環境に配慮を持つことを心掛けています。
また、お客様が快適にトレーニングをご継続いただけるように、無理なトレーニングは行わず、「不調の緩和」を第一に考えながら、心を尽くしてサポートさせていただいております。
そのため、多くのお客様が無理なく長く続けられています。
- 当日キャンセルした場合はどうなりますか?
-
当日のキャンセルの場合は、原則として予定していた1回分のセッション費用を頂戴しております。
前日18時までにキャンセルの連絡をいただいた場合は、費用のご負担がなくキャンセルが可能です。
- トレーニングの際の持ち物は何が必要ですか?
-
トレーニング時に履かれる靴下のみご持参をお願いしています。
トレーニングウエア、シューズ、タオルは無料でお貸出しをさせていただいております。
汗をかかれることもありますので、替えの下着類もご持参されることをお勧めしています。
※一部の会員コースには、無料のお貸出しがないコースもあるため、詳しくは担当トレーナーにご確認ください。
- トレーニングの予約はどのようにしたら良いですか?
-
トレーニングのご予約は、LINEやメール、お電話、またはセッション時に口頭でお伝えください。
また、ご希望の場合には、セッション前日には確認メッセージも送らせていただいております。
- レンタルウェアやシューズはありますか?
-
はい、ございます。
原則として、トレーニングウエア、シューズ、タオルは無料でお貸出しをさせていただいております。
※スイスホテル南海大阪店のベーシックコースのみ、トレーニングウェア、シューズの無料お貸出しがついていないコースとなります。
- 気に入ったトレーナーの方は、ずっと担当をしてもらえますか?
-
原則として、担当制となっており、お客様のご要望にお応えできるよう、鋭意努力いたします。
トレーナーのキャリアアップによる異動などもあるため、その際はご安心いただけるトレーナーに引継ぎをさせていただきますので、ご理解いただけましたら幸いです。
- 会員になったら私物を置いておけるロッカーはありますか?
-
申し訳ございません。プライベートロッカーのご用意はございません。
その他
- トレーナーと気が合うか不安です。もし相性が合わなかったらトレーナーの変更はできますか?
-
はい。可能です。
お客様のご要望に合わせてご対応いたします。
担当トレーナーに直接伝えにく事もあるかと思いますので、変更をご希望の場合は、お電話、もしくはお問い合わせフォームより承っております。
- パーソナルトレーニング以外で家でなにかしなければなりませんか?
-
特にございません。
ただ、トレーニングを通じてカラダが変わり、ご自身で運動を始められる方も多くいらっしゃいます。
もちろん、ご自宅等で運動をプラスしていただくとにより効率の良いカラダづくりができますし、運動習慣の定着にもなります。
ご希望があれば、ご自宅等で取り組んでいただけるメニューをお伝えいたしますので、トレーナーにお気軽にご相談ください。
- プロテインは飲む必要はありますか?
-
目的にもよりますが、普段のお食事できちんとタンパク質が取れていれば、プロテインは必須というわけではありません。
もしお食事でタンパク質が足りてない場合は、栄養補助としてプロテインをご利用いただくことも選択肢の一つとしてお勧めいたします。
- 食事制限はありますか?
-
特にございません。
目的に応じて、食事制限を行った方が結果が出やすくなりますが、強制ではございません。
ただ、ダイエットを希望されている方にとっては、食事コントロールはとても重要です。
ご要望に応じて、お客様のライフスタイルに合った、合理的かつ効果的な食事プランを提案させていただいています。
- 高額商品や強引な勧誘が不安です。
-
弊社では、ご入会を強要することは一切ございません。
また、高額な商品等の購入をお勧めすることも一切ございませんので、ご安心ください。
- トレーニングの際の持ち物は何が必要ですか?
-
トレーニング時に履かれる靴下のみご持参をお願いしています。
トレーニングウエア、シューズ、タオルは無料でお貸出しをさせていただいております。
汗をかかれることもありますので、替えの下着類もご持参されることをお勧めしています。
※一部の会員コースには、無料のお貸出しがないコースもあるため、詳しくは担当トレーナーにご確認ください。
- ホテルの会員にならないと利用ができませんか?
-
スイスホテル南海大阪店、ホテルオークラ神戸店はホテルとは別サービスのためホテルフィットネス会員にご入会いただく必要はございません。
スパーブルーム at JWマリオット・ホテル奈良はJWマリオット・ホテル奈良のフィットネスメンバーシップ(SPA by JW)にご入会いただく必要があります。
Contact